【書評】「2030年世界はこう変わる〜アメリカ情報機関が分析した17年後の未来」

『2030年 世界はこう変わる アメリカ情報機関が分析した「17年後の未来」』
編 : 米国国家情報会議
訳 : 谷町 真珠

紙で読む Kindleで読む

米国国家情報会議という、世の中を中・長期予測するために作られた機関が出している本。
かつては、アメリカの大統領、閣僚、議会有力者などにしか公開されなかったが、いまは一般に公開されている。

本の構成
2030年の世界を考えるために、まず4つのメガトレンドを解説。そして、世界の流れを変える6つの要素「ゲームチェンジャー」を紹介していく。

<メガトレンド>
1. 個人の力の拡大(中間所得者層の増加モバイル端末の普及)
2. 権力の拡散(先進国の停滞、中国・インド・途上国の発展)
3. 人口構成の変化(人口83億人、高齢化)
4. 食料・水・エネルギー問題の連鎖(水・食料不足、シェールオイルが利用可能に)

<ゲーム・チェンジャー>
1. 危機を頻発する世界経済
2. 変化に乗り遅れる「国家の統治力」
3. 高まる「大国」衝突の可能性
4. 広がる地域紛争
5. 最新技術の影響力
6. 変わる米国の役割

上記を踏まえた上での、
<2030年のシナリオ>
1. 「欧米没落」型
2. 「米中協調」型
3. 「格差支配」型
4. 「非政府主導」型

いろいろな面での楽観的/悲観的シナリオを打ち立ててみて、実際はこれが複雑に入り混じったものになるだろう、という締めくくり。


内容詳しく書くの大変なので、気になる人は読んでみてね。わりと短くて読みやすいよ。
未来の世界について書かれた本を初めて読んだので、基礎知識としてとても勉強になった。

この中で一瞬出てくる日本の話題は、高齢化、労働人口の減少、世界における購買力の低下、負債やばい、っていうなかなかどんよりな内容・・・(:3_ヽ)_

健康保険や年金のしくみはどうすれば成り立つのかねぇ。
労働年齢を伸ばさないと、明らかに支えるの無理じゃないのかな。医療が発展して平均年齢が伸びるっていうのはそういうことなのではなかろうか。


これ系の本を他にも読んでるので、またアップしまーす。