【書評】「世界一わかりやすい速読の教科書」の言うとおりにやってみた

『世界一わかりやすい「速読」の教科書』
著 : 斉藤 英治
イラスト : 高田真弓

本の趣旨
・速聴(数倍速の音声を聞き取る)を練習して、速く読むためのイメージを掴む。
・本の読み方を変える。全部読もうとしない。要点を掴んで、そこだけ読む。
1週間やってみよう、という形式になっているので、そのとおり一週間やってみた。

速聴の練習内容
・3倍速、4倍速、10倍速の音声を聞く。そのテキストが本に載っていて、音声に合わせて目で追う。
・テキストは数文ごとに節がわかれていて、音声の中で節の最初に「第1節」とふつうの速さで言ってくれる。音声が速くて一瞬迷子になっても節が変わるタイミングがわかるので、どこ読んでるか完全にわからなくならない。
・文章の切れ目などがわかりやすいように、音声がすごく聞き取りやすく作られてる。

1週間の経過

<1日目>
3倍速:3回、4倍速:3回、10倍速:3回
・パート1を繰り返し聞く。
・3倍速はテキストを目で見ていなくても、ほぼほぼ聞き取れるんじゃないかな。テキストを目で追うのも楽ちん。
・4倍速は音声だけだと聞き取れないところもあるけど、テキストを見てれば全部ちゃんと理解できる。
・10倍速は、笑っちゃう速さ。聞き取れるものじゃない。節が分かれてなければ、どこ読んでるか完全に迷子になる。

<2日目>
3倍速:2回、4倍速:2回、10倍速:2回
・昨日の続きのパート2を繰り返し聞く。
・3,4倍速はかなり慣れた。ただ、一瞬理解しにくい部分はある。読書のときに意味がイメージできなくて、前に戻って読んでしまうのと同じ感覚。でも、流れをそのまま聞いていれば意味はとれるので、読書のときもこうやってサーッと進んだら、文脈でちゃんと意味がとれるのかもしれないと思った。
・10倍速も中身は聞き取れないが、どのくらいの速さで読んでいるのかわかるようになってきた。音声と同じ速さでテキストを目でなぞることができた(速さに頭の理解は追いついてないけど)。文の切れ目がどこなのか、ところどころわかる。

<3日目>
3倍速:2回、4倍速:3回、10倍速:7回
・昨日の続きのパート3を聞く。今日は10倍速を中心に聞いてみましょう、と書いてあるので、そうしてみる。
・10倍速のリズムを昨日少しつかめた気がしたのに、今日はむずかしかった。でも少しだけどこを読んでるかわかる部分があった。

<4日目>
3倍速:1回、4倍速:3回、10倍速:2回
・昨日の続きのパート4を聞く。今日は4倍速を中心に、と書いてある。
・テキストを目で追っているときに、文章をかたまりとして見られるようになってきたかも??

<5日目>
3倍速:1回、4倍速:2回、10倍速:4回
・昨日の続きのパート5を聞く。このパートで文章的には最後。今日は10倍速中心。
・なんか10倍速が今までより遅く聞こえるようになった気がする。10倍速を目で追うとき、眼筋だけ動かしてるだけだったのが、ところどころ文字をパッととらえることができるようになった。

<6日目>
3倍速:3回、4倍速:3回、10倍速:3回
・パート1〜3の3,4,10倍速をそれぞれ1回ずつ聞く。今日は3倍速を中心に、と書いてあるが、もう一度やってるとこなので飽きてきた・・・。3倍速で聞くと時間的にも長いからなぁ。あと1日だし、がんばろ。

<7日目>
3倍速:5回、4倍速:5回、10倍速:5回
・全パートの3,4,10倍速を1回ずつ聞く。各速さにはだいぶ慣れたなぁ。一週間やったぞー!

効果あった?
各日、速聴後に4倍速くらいの速さを意識して、一瞬意味がイメージできないと思っても、なるべく戻らずに突き進むスタイルで本を読んだ。これが、明らかに今までより読みやすくて、ちょっと嬉しくなった。

・速さを体感してイメージできるようになる
・100%理解しないと先進まないのをやめる

のは、とっても効果がある!
ただし、読書に集中してないとすぐできなくなる。

それに、わたしは元々の読書スピードがかなり遅いから速くなってると思うけど、ふつうの人は4倍速くらいのスピードで元々読めてるのかもしれん。どうなんじゃろ。
10倍速の速さで読んで、意味がとれるようになれば嬉しいんだけど、それはまだだいぶ遠い。


本の中では、速聴以外に、本の要点だけを読む読み方が紹介されてるのだけど、これは全然真似できない。

プレビュー(5分)
カバー、カバーそで、目次、まえがき・あとがき等から、誰が何を書いた本なのか掴む。
写真読み(5分)
全ページ、見開きを視野に入れてシャッターを切るようなイメージで目を通す。リズミカルにどんどん進む。
スキミング(20分)
上記の過程で、要点が書いてあると思ったところだけちゃんと読む。

ざっくりこんな感じだけど、プレビュー以外はほんと無理。
写真読みでプレビュー以上の何かを得るのがむずかしい。なので、要点をしぼれなくてスキミングできない。
うーん、これは「読まないところを決める」のがすごく抵抗あるんだよねー。すぐにできるようになる気がしない。


感想まとめ
速聴が1日ごとに進歩があるのがおもしろかったし、速読につながるのがわかったのは大きい。
でも、帯で言ってる「本を読む速さが10倍になる」「月に50冊本が読める」はかなり遠すぎる話だと思った。

あとねー、細かいことなんだけど、速聴のテキストが日本語が少し変なところがいくつかあると思う。
それがけっこう気になった。

速読の練習は、このまえ書いたソクノー速読もやり続けてます。
もう1冊の速読本のトレーニングもこれから継続してやってみまーす。