• 2023年9月2日

【書評】「岸辺露伴は叫ばない」荒木飛呂彦:「ジョジョの奇妙な冒険」スピンオフ

こんにちはー。くまぽろです。 最近わりと堅くて難しめな本や聖書のような解釈に悩む本などを読むことが多かったので、「小説で、ポップで気楽に読めて、面白いやつ読みたい!」という欲求がありまして。 友達が「岸辺露伴の小説版いいよ!」と推してくれたのをきっかけに、『岸辺露伴は叫ばない』を図書館で発見して借り […]

  • 2023年8月8日

「新約聖書」〜キリストの死と復活と黙示録:kindle unlimited対象

こんにちはー。くまぽろです。 仕事やらなんやらで7月はバタバタしてて、ちょっとお久しぶりになりました。 『新約聖書』、ついに読み切りました! というか、だいぶ前に読み終わっていたのを、やっと記事にできる〜! 内容もわりとメモしてたので、せっかくだから紹介しようと思います。 なので、今回はちょっと長め […]

  • 2023年6月27日
  • 2023年6月27日

伊藤貫「トクヴィルの民主主義批判」を読んで:保守思想誌「表現者クライテリオン」より

こんにちはー。くまぽろです。 2023年から『表現者クライテリオン』という、藤井聡先生が編集長を務める雑誌を購読しはじめました。 その中で、最近特に「刺さる〜!」と感じた論説を紹介しつつ、クライテリオンの良さを語りたいと思います!

  • 2023年5月16日

【書評】「故郷を忘れた日本人へ」仁平千香子:なぜ私たちは「不安」で「生きにくい」のか

こんにちはー。くまぽろです。 以前に、京都大学教授・藤井聡先生の『人を動かす「正論」の伝え方』を紹介しましたが、その藤井先生が中心となって開講している表現者塾というものがありまして、そちらに4月から通い始めました。 月1回の講義で、毎回違う先生が登壇されるんですが、次の5月の講師の方の本をチェックせ […]

  • 2023年4月15日
  • 2023年4月15日

【書評】「人を動かす「正論」の伝え方」藤井聡:譲れない思いを上手に話す技術

こんにちはー。くまぽろです。 自分が正しいと思ったことが、周りの意見とは違っていたために、意見が言えなくなってしまったり、あるいは言ったとしても全然取り合ってもらえなかったり、そういった経験は誰しもあるのではないでしょうか。 自分の考えが「正論」なのか見極め、それをどうすれば相手に伝えられるかを教え […]