- 2023年4月15日
- 2023年4月15日
【書評】「人を動かす「正論」の伝え方」藤井聡:譲れない思いを上手に話す技術
こんにちはー。くまぽろです。 自分が正しいと思ったことが、周りの意見とは違っていたために、意見が言えなくなってしまったり、あるいは言ったとしても全然取り合ってもらえなかったり、そういった経験は誰しもあるのではないでしょうか。 自分の考えが「正論」なのか見極め、それをどうすれば相手に伝えられるかを教え […]
こんにちはー。くまぽろです。 自分が正しいと思ったことが、周りの意見とは違っていたために、意見が言えなくなってしまったり、あるいは言ったとしても全然取り合ってもらえなかったり、そういった経験は誰しもあるのではないでしょうか。 自分の考えが「正論」なのか見極め、それをどうすれば相手に伝えられるかを教え […]
こんにちはー。くまぽろです。 友達との読書会で「恋愛」がテーマになったので、手にとってみました。 デヴィ夫人が語る女性の婚活本、『選ばれる女におなりなさい』。
こんにちはー。くまぽろです。 前から気になっていた中村天風さんについての本を読んでみました。
こんにちはー。くまぽろです。 今回はジャンルとしては、自己啓発系、メンタル・トレーニング系になるのかな。 草薙龍瞬の「反応しない練習」を紹介します。
こんにちはー。くまぽろです。 2020年の1冊目は「夢をかなえるゾウ」を読みました! ゾウの姿をした神様「ガネーシャ」が、夢をかなえるにはどうすればいいのかを教えてくれます。 おっさんみたいなガネーシャが、なぜかだんだんかわいく思えてくる、笑える成功本です。
こんにちはー。くまぽろです。 今回は、「東大読書」という本の書評です。 東大とつくだけで、なんだか仰々しいですね。 偏差値35だった著者・西岡壱誠さんが「本の読み方をこう変えたら、考える力が身について、東大合格できたよ〜」というお話。 本の読み方をまとめた一冊です。
こんにちはー。くまぽろです。 ビジネス書、自己啓発本として有名な「仕事は楽しいかね?」を読んだよ。 主に「アイデアを試すこと」にポイント置いてる本です。
こんにちはー。くまぽろです。 今日は最近読んだ本の中で、一番おもしろかった「マネーという名の犬」の感想書くよ。 感動して、電車の中で泣きそうになったのは秘密。
『<目と脳がフル回転>速読らくらくエクササイズ』 著 : 松田 真澄 この本を試してみた。速読本3冊目なり。 速読がどういうものか、という論旨は、わたしが最近やっている「ソクノー速読」というオンライン速読トレーニングサイトと共通している。つまり、 超人的なものではなく、認知科学をもとにト […]