MONTH

2015年10月

  • 2015年10月28日
  • 2019年6月12日

経済・金融ニュースを読もう

最近、ファイナンシャルリテラシーを身につけるため、そして世界の経済や金融が今どうなっているか知るため、その方面のニュースを積極的に読み始めました。 ニュースを読み始める前、まずどこのニュースソースが経済・金融面でいいのだろうとちょっとぐぐった結果、ロイターを読んでみることにしました。 日本のニュース […]

  • 2015年10月27日
  • 2019年6月12日

財務諸表を書いてみた

キャッシュフロークワドラントを読んで、まず実行してみたのが自分の財務諸表を書いてみることでした。 誰でも自分の収入やどれくらい支出してるのかは大体わかっていると思うのですが、一度紙に整理して書いてみる価値はあるなと思ってやってみました。 本では、キャッシュフローゲームで使う損益計算書と貸借対照表が例 […]

  • 2015年10月24日
  • 2022年7月20日

【書評】「金持ち父さんのキャッシュフロー・クワドラント改訂版」ロバート・キヨサキ

改訂版 『金持ち父さんのキャッシュフロー・クワドラント』 著:ロバート・キヨサキ 訳:白根美保子 まずは、この本の要点をまとめてみたいと思います。 ・4つのクワドラント 世の中の収入を得ている人は、下記の4つのクワドラントのうちのいずれかに属している。 E(Employee)従業員 S(Self-e […]

  • 2015年10月22日
  • 2022年7月19日

「金持ち父さんのキャッシュフロークワドラント」を読んで

『金持ち父さんのキャッシュフロークワドラント』を読み終えました。 本全体の感想に関しては、また別記事でまとめますが、読んでいて「自分がスタートアップやってたころに、こういう視点を持ててればもっと違ったなぁ」と思うことがあったので、それについて。 『金持ち父さん』シリーズを読んだことない人のために、簡 […]

  • 2015年10月6日
  • 2022年7月19日

Kindleで初読書!『ユダヤ人大富豪の教え』

お金持ちになろうと決意して、最初にやったこと。 それはKindleを買うことでした。 本読んで勉強せねば!でももう家に本置く場所ない! と思って。 かなり前にKindle Touchを人からプレゼントされて持っていたのですが、それはアメリカ版で日本語に対応しておらず・・・。 (以前、英語の勉強として […]

  • 2015年10月6日
  • 2022年7月20日

【書評】「ユダヤ人大富豪の教え」本田健

『ユダヤ人大富豪の教え』 著:本田 健 すごくおもしろく、かつ読みやすかったです。 内容としては、お金持ちになるにはどういう考え方をしたらいいか、大事なことは何か、という話。 会話形式で言葉がやわらかいので読みやすく、頭にすんなり入ってきます。 以下、自分的におもしろかったり考えされられたりしたとこ […]

  • 2015年10月4日
  • 2019年6月20日

お金持ちになることについて考える

お金持ちになりたい。 最終的には、働かなくてもお金が入ってくるシステムを作って、経済的に自由になりたい。 このブログは、その過程を記録していくためのものです。 さて、まずは「なぜお金持ちになりたいのか」ということについて。 今のわたしは、週3〜4日ほど契約社員あるいはフリーランスとして働いています。 […]