政治・経済・お金
- 2022年3月30日
- 2022年7月19日
【書評】「ザ・ロスチャイルド」林千勝:大英帝国を乗っ取り世界を支配した一族の物語
こんにちはー。くまぽろです。 今回は、歴史的史実から現在の世界を読み解くための本を紹介します。
- 2021年6月20日
- 2022年7月19日
【書評】「金融のしくみは全部ロスチャイルドが作った」安部芳裕:利子があることが格差の原因
こんにちはー。くまぽろです。 今回は、前に読んだ『ワクチンの罠』に続き、世界の実態を知るための本です。
- 2021年3月9日
- 2022年7月19日
【書評】「目に見えぬ侵略」クライブ・ハミルトン:中国のオーストラリア支配計画
こんにちはー。くまぽろです。 今回は政治関連。前から気になってた、中国の浸透工作についての本です。 「Silent invasion 目に見えぬ侵略:中国のオーストラリア支配計画」。 ものすごい量の取材をして、この本をまとめてくれた、著者のクライブ・ハミルトンさんに感謝。
- 2020年1月10日
- 2022年7月19日
【書評】「お金は寝かせて増やしなさい」水瀬ケンイチ
こんにちはー。くまぽろです。 インデックス投資の本、2冊目。 水瀬ケンイチさんという、この本の執筆当時で15年もインデックス投資を続けてきた著者が書いた「お金は寝かせて増やしなさい」を紹介します。
- 2019年12月3日
- 2022年7月19日
【書評】「難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください」山崎元、大橋弘祐
こんにちはー。くまぽろです。 今回はインデックス投資の入門本である 「難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください」 を紹介します。 あまり投資に勉強時間とか費やせないけど、資産運用したい人におすすめです。
- 2019年10月9日
- 2022年7月19日
【書評】糸井重里・邱永漢「お金をちゃんと考えることから逃げまわっていたぼくらへ」
こんにちはー。くまぽろです。 例の一級建築士関連のお仕事がめっちゃ忙しかったので、ひさしぶりのブログ更新〜。 読んだけどレビュー書いてない本がたまってます。 今回は、糸井重里さんと邱永漢さんの対談本、 「お金をちゃんと考えることから逃げまわっていたぼくらへ」について。
- 2019年8月1日
- 2022年7月19日
【書評】「マネーという名の犬」(ボード・シェーファー著)が最高すぎたので要約する
こんにちはー。くまぽろです。 今日は最近読んだ本の中で、一番おもしろかった「マネーという名の犬」の感想書くよ。 感動して、電車の中で泣きそうになったのは秘密。
- 2017年9月28日
- 2022年7月20日
【書評】「2050年の世界〜英『エコノミスト』誌は予測する」
『2050年の世界 ― 英『エコノミスト』誌は予測する』 著 : 英『エコノミスト』編集部 訳 : 東江一紀、峯村利哉 解説 : 船橋洋一 紙で読む Kindleで読む 未来の世界についての本、3冊目。 シンクタンク機能をもったイギリスのエコノミスト誌が2050年の世界を予測する、という内容です。 […]
- 2017年9月18日
- 2022年7月20日
【書評】「2030年ジャック・アタリの未来予測〜不確実な世の中をサバイブせよ!」
『2030年ジャック・アタリの未来予測 ―不確実な世の中をサバイブせよ!』 著 : ジャック・アタリ 訳 : 林 昌宏 紙で読む Kindleで読む 著者のジャック・アタリさんは、フランスの経済学者として著名な方らしい。 過去にフランスの大統領補佐官や、欧州復興開発銀行総裁などを務めている。 表紙が […]