CATEGORY

読む

  • 2017年8月28日
  • 2022年7月20日

【書評】「僕らが毎日やっている最強の読み方」池上彰、佐藤優

『僕らが毎日やっている最強の読み方―新聞・雑誌・ネット・書籍から「知識と教養」を身につける70の極意』 著 : 池上 彰、佐藤 優 紙で読む Kindleで読む とりあえず「世の中のことを知るために、とっかかりがほしい!」と思って読んだ本。 このお二方の真似はさすがにできないけど、どういうものをどれ […]

  • 2017年8月15日
  • 2022年7月20日

【書評】「屍鬼」小野不由美

『屍鬼』〈1〉〜〈5〉 著 : 小野 不由美 全5巻セット コミック版もあるのだね。絵は藤崎竜! 小野不由美は十二国記は4、5冊は読んでて、屍鬼もタイトルは知ってたので、前々から読んでみたかった作品。 文庫は一から五まであって、わたしは一冊ずつ別の話なのかと勝手に思ってたのだけど、全部続いたかなりの […]

  • 2017年6月21日
  • 2022年7月20日

【書評】「米中もし戦わば〜戦争の地政学」ピーター・ナヴァロ

『米中もし戦わば 戦争の地政学』 著 : ピーター・ナヴァロ 訳 : 赤根洋子 解説 : 飯田将史 いままで全然読んだことのない、政治系の本を初めて読んでみた。 きっかけは、KAZUYAさんという、政治系の動画をアップしているYoutuberさんの動画で紹介されていたこと(わたしが見てるのはニコ動で […]

  • 2017年6月13日
  • 2022年7月20日

【書評】「20歳のときに知っておきたかったこと〜スタンフォード大学集中講義」ティナ・シーリグ

『20歳のときに知っておきたかったこと スタンフォード大学集中講義』 著 : ティナ・シーリグ 訳 : 高遠 裕子 スタンフォード大学で起業家のための講座を教えているティナ・シーリグさんが、そこで教えていることやその根本にあるマインドについて書いた本。 本もとてもおもしろいが、やはり授業を受けてみた […]

  • 2017年5月1日
  • 2022年7月20日

【書評】「ザ ・ゴール〜企業の究極の目的とは何か」

『ザ・ゴール ― 企業の究極の目的とは何か』 著 : エリヤフ・ゴールドラット 訳 : 三本木 亮 堅そうな本だと思っていたけど、小説形式で意外に読みやすかった。 常に納期に遅れまくっていて赤字の工場の所長さんが主人公。 上司から、「このまま赤字じゃ工場は閉鎖するしかないから、3ヶ月でどうにかしろ! […]

  • 2017年4月5日
  • 2022年7月20日

【書評】「ドミノ」恩田陸

『ドミノ』 著 : 恩田陸 わりとビジネス書ばかり読んでいたので、ちょっと小説。 恩田陸さんはとても好きな作家さん。今回のもとてもおもしろかった! ドミノは、登場人物がとてもたくさん。 保険契約の売上を今月締めに間に合わせるために奮闘する保険会社の社員、ミステリーマニアの大学生、映画監督、痴話喧嘩し […]

  • 2017年2月20日
  • 2022年7月20日

【書評】「ザ ・バイブル〜読むだけで身につくお金と人に好かれる習慣」菊地英晃

『ザ・バイブル 読むだけで身につくお金と人に好かれる習慣』 著 : 菊地英晃 とてもおもしろかった! ネットワークビジネスで成功するためのハウツー本としてもとても具体的でわかりやすいし、物語形式で主人公が悩みながら少しずつ成長していく姿が描かれていて読みやすい。 これ自体はネットワークビジネスの話だ […]

  • 2017年2月14日
  • 2022年7月20日

【書評】「星の商人」犬飼ターボ

『星の商人』 著 : 犬飼 ターボ 少しファンタジーな物語なので読みやすい。 主人公のレキがとても気立てがいい子なので魅かれる。 『他の成功は己の成功』 = 他人の成功を助ければ、自分も成功する これを信じて実践できるかどうかで、人生がとても変わってしまうという話。 「この世の富は限られたものではな […]

  • 2017年2月5日
  • 2022年7月20日

【書評】「やり抜く力 GRIT」アンジェラ・ダックワース

『やり抜く力』 著 : アンジェラ・ダックワース 翻訳 : 神崎朗子 簡単に言うと、内容はこんな感じ。 ・偉業を成し遂げた人は「才能がある人」というよりは、「やり抜く力がめちゃめちゃ強い人」 ・「情熱」×「やり抜く力」が成功の鍵 ・好きなことでなければ続けられない ・なんとなくやり続けるのではなく、 […]

  • 2017年1月23日
  • 2022年7月20日

【書評】「アントレプレナーの教科書」スティーブン・G・ブランク

『アントレプレナーの教科書』 著 : スティーブン・G・ブランク 翻訳 : 堤孝志 翻訳 : 渡邊哲 まだ読んだことがなかったので読んでみました。 スタートアップに関わり始めた当初から、リーンスタートアップの手法を教わってきたけれど、「顧客開発」という考え方とその具体的なステップはとても参考になりま […]