- 2021年2月16日
- 2022年7月19日
【書評】「ミラノ 霧の風景」須賀敦子:戦後にイタリアで暮らした女性翻訳家のエッセイ
こんにちはー。くまぽろです。 最近、母と初めて読書会をしました。 その題材として、母に選んでもらったのが「ミラノ 霧の風景」です。 自分で読むことはなかっただろう本で、新鮮でした!
こんにちはー。くまぽろです。 最近、母と初めて読書会をしました。 その題材として、母に選んでもらったのが「ミラノ 霧の風景」です。 自分で読むことはなかっただろう本で、新鮮でした!
こんにちはー。くまぽろです。 人生で初めて英語のペーパーバックを読破しました。うれしい。 「HOLES」という本です。 今回は書評というよりは、英語学習者としてこの本を読んでの感想を書いていこうと思います。
こんにちはー。くまぽろです。 去年の後半ほとんどブログ書けなかった(:3_ヽ)_ 毎年そんなん言ってる気がしますけどもね…。 どんどん知識欲が増していってはいるので、今年はもっとこのブログでのアウトプットに目標をおいて、読書していこうと思いますです。それも毎年言っているかもしれない。笑 今回は、英語 […]
こんにちはー。くまぽろです。 えー、前回の記事が2020年の8冊目なのに、感想書いてない本もろもろをすっ飛ばして直近で読んだ本に行っちゃいます。 なにせとてもおもしろかったもので。 というわけで、2020年の20冊目(たぶん)。 「宇宙創成」の概要と感想です!
こんにちはー。くまぽろです。 読んだけどレビュー書いてない本が、どんどん溜まっていく今日このごろです(:3_ヽ)_ 2020年の8冊目。 「死亡フラグが立ちました!」のあらすじと感想をまとめました。
こんにちはー。くまぽろです。 ものすごいブログ更新さぼってました。でも最近また書きたくなってきたぞ〜。 ということで、2020年の7冊目。 「仮面病棟」を読みました。
こんにちはー。くまぽろです。 だいぶひさしぶりのブログ更新になっちゃいました。 2020年の6冊目は、ビジネス関連の本。 「起業家・フリーランスのための「ブログ・SNS集客」のキホン」です。
こんにちはー。くまぽろです。 2020年の5冊目。 大山誠一郎さんの「アリバイ崩し承ります」。 TVドラマにもなった話題作ですね〜。
こんにちはー。くまぽろです。 2020年の4冊目。 平野啓一郎さんの「ある男」。 本屋でもよく見かけた話題の本です。
こんにちはー。くまぽろです。 2020年の3冊目。 「東大卒プロゲーマー 論理は結局、情熱にかなわない」の書評です。 格闘ゲームはほとんどやったことないですが、ゲーマーとして気になる一冊だったので読んでみました。