- 2021年5月12日
- 2021年5月30日
新型コロナウィルス(Covid-19)騒動を考えよう2:感染対策は正しい?(無症状者、マスク、PCR)
こんにちはー。くまぽろです。 新型コロナウィルスについてのまとめ第二弾です。 第一弾の記事では、死者数やインフルエンザとの比較等をまとめていますので、まだの方はよかったらご覧ください。 今回は主に、現在の感染対策について見ていきます。
こんにちはー。くまぽろです。 新型コロナウィルスについてのまとめ第二弾です。 第一弾の記事では、死者数やインフルエンザとの比較等をまとめていますので、まだの方はよかったらご覧ください。 今回は主に、現在の感染対策について見ていきます。
こんにちはー。くまぽろです。 今回は本屋で装丁に惹かれて、ジャケ買い(死語かもしれない。笑)した本です。 サミュエル・バトラーの「EREWHON(エレホン)」を紹介します。
こんにちはー。くまぽろです。 新型コロナウィルスが出始めてから、あっという間に一年が経ちましたね。 わたしは、2020年の夏頃に友達にきっかけをもらい、このコロナ騒動に疑問を持ち、詳しく知ろうと思い立ちました。 最初はわたしも普通に、マスコミ報道や政府の見解をそのまま受け取っていました。 でも調べる […]
こんにちはー。くまぽろです。 今回は「ワクチンの罠」。 コロナ騒動に疑問を持ち、深く調べ進み、この本に辿り着きました。
こんにちはー。くまぽろです。 今回は再読本です。 大好きな作家の一人、森博嗣さんの「女王の百年密室 GOD SAVE THE QUEEN」を紹介します。
こんにちはー。くまぽろです。 今回は政治関連。前から気になってた、中国の浸透工作についての本です。 「Silent invasion 目に見えぬ侵略:中国のオーストラリア支配計画」。 ものすごい量の取材をして、この本をまとめてくれた、著者のクライブ・ハミルトンさんに感謝。
こんにちはー。くまぽろです。 最近、母と初めて読書会をしました。 その題材として、母に選んでもらったのが「ミラノ 霧の風景」です。 自分で読むことはなかっただろう本で、新鮮でした!
こんにちはー。くまぽろです。 人生で初めて英語のペーパーバックを読破しました。うれしい。 「HOLES」という本です。 今回は書評というよりは、英語学習者としてこの本を読んでの感想を書いていこうと思います。
こんにちはー。くまぽろです。 去年の後半ほとんどブログ書けなかった(:3_ヽ)_ 毎年そんなん言ってる気がしますけどもね…。 どんどん知識欲が増していってはいるので、今年はもっとこのブログでのアウトプットに目標をおいて、読書していこうと思いますです。それも毎年言っているかもしれない。笑 今回は、英語 […]
こんにちはー。くまぽろです。 えー、前回の記事が2020年の8冊目なのに、感想書いてない本もろもろをすっ飛ばして直近で読んだ本に行っちゃいます。 なにせとてもおもしろかったもので。 というわけで、2020年の20冊目(たぶん)。 「宇宙創成」の概要と感想です!