- 2022年8月30日
【書評】「凍りのくじら」辻村深月:物語が自分の中で生き続ける
こんにちはー。くまぽろです。 最近、辻村ワールドすごろくを進めてます。 かなり前に読んだ『凍りのくじら』の内容を全然覚えてない!と気づいたので、再読です。
こんにちはー。くまぽろです。 最近、辻村ワールドすごろくを進めてます。 かなり前に読んだ『凍りのくじら』の内容を全然覚えてない!と気づいたので、再読です。
こんにちはー。くまぽろです。 少し前までは「吉田松陰」のことを、ほとんど名前しか知らないくらいだった私ですが、最近とある講座を聞いて非常に感銘を受けました。 今回は、その吉田松陰が著した『講孟余話』の現代語訳の本を紹介します。
こんにちはー。くまぽろです。 今回はひさしぶりの東野圭吾作品。 ガリレオシリーズ、『真夏の方程式』です。
こんにちはー。くまぽろです。 「この本は、分子生物学者、免疫学者としての私なりの小さなレジスタンスですーーー」 前々からコロナやワクチンに対する専門的な話をブログでされていた、荒川先生の本が2022年3月に出版されていたので読んでみました。 今回は、『コロナワクチンが危険な理由』を紹介します。
こんにちはー。くまぽろです。 最近はどこでもアルコール消毒をしている人を見かけますが、必要以上に細菌を殺すことは人間の体にとって良くないのでは?という疑問から、この本を手に取りました。 『あなたの体は9割が細菌』を紹介します。
こんにちはー。くまぽろです。 辻村深月すごろくを邁進中。 今回は、『名前探しの放課後』です!
こんにちはー。くまぽろです。 友達との読書会で「恋愛」がテーマになったので、手にとってみました。 デヴィ夫人が語る女性の婚活本、『選ばれる女におなりなさい』。
こんにちはー。くまぽろです。 今回は古典から一冊。 オンライン読書講座で紹介されていた本が、予想以上におもしろかったです!
こんにちはー。くまぽろです。 辻村深月ワールドのすごろくをどんどん読んでいってます。 前に読んだのは、『子どもたちは夜と遊ぶ』。 今回は、『ぼくのメジャースプーン』!